まほろば : チャオの多肉ブログ

珍奇な植物&とび森が好き♡ ciao_acoでInstagramもやっています。

MENU

キラキラ☆お星様チックなサボテンたち【アストロフィツム】

少し前からペルセウス座流星群のシーズンに入りましたね。今年は8月12日&13日あたりが見頃だそうですが、月明かりの影響も少ないそうなので条件的には良いらしいですね。私の住んでいる大阪市内は、街灯の灯りなどで条件が悪く、なかなか流星を見れないのが残念。でも今年は見頃のお盆にちょうど田舎に帰省するので、もしかして久しぶりに流星が見れるかな?と今から少し期待中です。ということで、今日は我が家で育てているお星様のようなサボテン達をご紹介させて頂きますね。

我が家のお星様たち

お星様のようなサボテンといえば、一番に思い浮かぶのはやはりアストロフィツム属(Astrophytum)ですよね。アストロフィツムは6種類を育てています。そのなかの1種類は6月に花が咲いた際にブログに載せているので、今回のお星様には入れませんでした。あと1つもまん丸でお星様っぽくないので省略。ということで、今回は残りの4種類のお星様たちをピックアップしました。

f:id:ciao_aco:20160724100656j:image

恩塚ランポー玉(上)、複隆盤石(左)、亀甲雪稜碧瑠璃ランポー玉(右)、紅葉碧瑠璃ランポー玉(下) 

見ためがホントに星形でしょ。あっ、ひとつは六角形ですけど(汗)アストロフィツム属は、サボテンの肌が星のような小さな白い点で覆われていることから有星類(ゆうせいるい)とも呼ばれていますね。この写真では、一番上の恩塚ランポー玉がまさにこの特徴を持つ種類ですね。ちなみにうちでお迎えした第1号はこの恩塚ランポー玉です。

 

種類が豊富なお星様

アストロフィツムは、まだ育て始めて1年ほどなのですが、とにかく品種がたくさんあるので、ついつい増えてしまいますね。同じ星形でも微妙に色や質感、トゲの雰囲気なども違うので、とにかく種類が豊富。増やさないでおこうと思っていても、持っていない種類を見るとついお迎えしたくなります。この4種類だけでも、見た目の雰囲気がまったく違いますよね。
星形のサボテンでは、やはり恩塚ランポー玉(上)が一番最初に欲しいと思った品種でした。テッパンな品種ですよね。これは五稜タイプですが、四稜や三稜もありますね。
これだけにしたかったけど、稜に白いパウダーシュガーをつけたような、そして筋骨隆々なポコポコ腹筋のある亀甲雪稜碧瑠璃ランポー玉(右)と出会ってしまいお迎えしちゃいました。
結局、そのあとも無骨でゴツゴツな複隆盤石(左)、そして紅葉するタイプの紅葉碧瑠璃ランポー玉(下)などと出会ってしまい、徐々に増えてしまいました。

 

置き場

アストロフィツムの星形たちは、育て方もあまり難しくないのがありがたいところでもありますね。置き場はつるつるタイプのほうは日焼けしやすいのて、少しだけ遮光してますが、白肌タイプのほうはほとんど直射日光の当たる場所に置いて育てています。このお星様たちは元気なのですが、4つともまだ花を咲かせたことがないので、近いうちに花なども見てみたいものです♪