まほろば : チャオの多肉ブログ

珍奇な植物&とび森が好き♡ ciao_acoでInstagramもやっています。

MENU

【84日目、162日目、219日目】ミグイルティヌス&オベサの実生記録

4月も中旬を過ぎ、暖かくなってはきたものの、まだ肌寒い日がチラホラ。3月末にビニールを外した多肉棚のサボタニ達も、なんだか少し寒そう。

そのビニールを外す際に、今年もアレがやってきていました。。。

そう、そのアレとは、、、ネジラミー!

密閉状態だと、風通しが悪いうえに、乾燥も加わり、どうしても発生しやすいようです。

しかも、加温してるので、ネジラミにとっては快適な環境なんでしょうねー。まるで常夏のハワイ〜♪ なんかも… orz

ちなみに、今年被害に遭ったのも、やはりガガイモでした。幸い1株だけだったけど、なんだか色が悪くなり、少し縮んできたので、思い切って引っこ抜くと、根っこ全体に白いものがベッタリ!

ヒャ〜ッ、いつ見ても嫌な光景…。

とりあえず、強めのシャワーの水流だけで、すべて取り除けたので、そのまま新しい土に植え付けました。

予防に、ちょうど手元にあったベニカスプレーをたっぷり噴霧して、応急処置を終了。

今のところ、悪化はしていないものの、もとの状態まで戻すには、まだまだ時間がかかりそうです。

ハァ、もっと早くに気づけば良かった。。。

ウチみたいな、なんちゃってビニール温室の場合、小さな空間なうえに、冬の間は閉め切っているので、ほぼ無風の状態。

暖かい日には、たまに風を通してたけど、植物って、常にある程度の風が当たっているのが、大事なのかもしれませんねー。考えてみれば、自然界で無風なんてありえないし。

と、話が熱くネジラミに向かってしまいましたが、本題の実生のオベサ&ミグイルティヌスたちの成長記録へ移動。

かなり長い間、記録が途絶えていてので、とりあえず、メモしていたものをまとめておくとします。

12月2日 (84日目)

f:id:ciao_aco:20180220081024j:image

実生84日目

オベサは頭がだいぶまん丸くなり、少しだけオベサらしい雰囲気に近づいてきたかな?

ふた葉が付いている姿はまだ幼い感じだけど、これが取れたら、さらにオベサらしくなるのかもしれませんねー。

ミグイルティヌスは、特に大きくなった感じもなく、見た目の変化はほとんどなし。もともと成長の遅い種類なので、ひと回り大きくなるのも、時間がかかるのかもしれません。

2月18日 (162日目)

f:id:ciao_aco:20180221000541j:image

実生162日目。 前回の記録から2回ほど、軽く鉢を倒して植え直したりのトラブルはあったものの、なんとか順調なようです。

オベサはふた葉がとれ、てっぺんがだいぶ密になってきました。ミグイルティヌスは、相変わらず、変化を感じません。

前回から大きく変化したことといえば、オベサもミグイルティヌスも、茶色く日焼けしたくらいかな?

加温しているビニール棚に入れていますが、12月時点では、どちらも綺麗な緑色だったけど、今年に入り茶色くなってきました。冬の日差しって意外と強いんですねー。

ちびっ子だし、あまり焦がし続けると溶けてしまわないか心配しつつも、日光不足になるよりはマシかな?と思いながら様子をみています。

特にミグイルティヌスは、夏の直射日光にもそこそこ平気な種類なので、日焼けしているわりには元気そうに見えます。

4月16日 (219日目)

f:id:ciao_aco:20180417125312j:image

実生219日目

オベサは2月よりも、ビミョーーーに大きくなった感じがします。ミグイルティヌスは、うーん、あまり変化を感じないかな?

でも、不思議なことに冬の2月よりも、春の4月のほうが、実生たちの日焼けが戻り、グリーンに戻ってきています。イメージ的には、春のほうが日差しが強そうなのになぁ。

今は直射日光がわりと当たる場所に置いてるけど、これから夏に向けて日差しが強くなってくるので、少しだけ光を和らげた場所に移動させる予定です。

caユーフォルビア オベサ ちょっと大きめオベサ 多肉植物 7.5cmポット コーデックス

価格:3,024円
(2019/3/22 13:50時点)
感想(1件)

成長のまとめ

これまでの成長記録のまとめになりますが、オベサ21個中 7個が発芽し、それ以降は脱落者もなく順調。
ミグイルティヌスは、蒔いた3個すべてが発芽したものの、1ヶ月ほど経った頃に1つが溶けて脱落。残りの2個が、なんとか頑張ってくれてます。

それにしても、大きくなってきたオベサの姿が、ラリレアキア属の仏頭玉に何気に似てるような?

ちなみに、仏頭玉のおチビさんはこんな感じ♪

f:id:ciao_aco:20180417222245j:image

大きくなったらまったく違う姿だけど、どちらもおチビの時期だけは、なんだかそっくりだなー。

置き場所&水遣り(冬から秋)

発芽して初めて迎えた冬は、加温している簡易ビニール棚の前側に鉢を置いていましたが、すぐに鉢が乾燥。まだ小さいこともあり、とりあえず、週1回、シャワーを掛けて、土を濡らしていました。

スリット鉢で、鉢の半分以上に軽石を入れてるので、用土はうえの部分の1/3ほどだけ。もっと土を多くしておいたら、水遣りも頻繁にしなくても良かったのかもしれませんね。

春からは、とりあえず、ほかの多肉植物とほぼ同じタイミングで水遣り中です。