4月に入り急に暖かくなってきましたね。陽気に誘われてか、ベランダでは多肉植物やサボテンが花を咲かせたり、蕾を出したりと少しだけ色鮮やかな雰囲気になってました。今日はそんな4月初旬の多肉&サボテンの様子を記録も兼ねてチョイスしてみました。
- 唐扇 (Aloinopsis schoonesii)
- ピクタ×パンドラ錦 (Picta Pandora)
- ナザセンシス (Mammillaria pennispinosa v. nazasensis)
- ギセラエ (Mammillaria schiedeana v. giselae)
- ペレスデラロサエ (Mammillaria perezdelarosae)
- セネキオ属 マサイの矢尻
- 朧月
- ジャンボアロエ (サポナリア) (Aloe saponaria)
唐扇 (Aloinopsis schoonesii)
アロイノプシス属の『唐扇』は昨年から育てはじめたばかりの新入りです。花が咲く気配もなかったので今年は諦めていましたが…突然キター♪
お昼にパトロールした時にはいつもと同じ緑色の状態だったのが、夕方ベランダに出てみると、んっ?なにやら明るい色が見えるではありませんか!近づいてみると花が1つ咲いてました♪
と思っていたら、うしろ後にも2つ咲いてるではありませんか!小さな太陽のような可愛い花ですね♡夕方にササっと咲いて閉じるを毎日繰り返しています。
ピクタ×パンドラ錦 (Picta Pandora)
ハオルチアのピクタ×パンドラ錦の花。少し前に一度咲いていましたが、そのあとから頭を覗かせていた蕾が咲いていました。
ハオルチアの花って楚々とした控えめな雰囲気がありますね。見た目はどれも同じ感じですが、花びらの先がくるり〜んとカールしていて、女子力高めといった可愛いさです♡
ナザセンシス (Mammillaria pennispinosa v. nazasensis)
マミラリア属のナザセンシスは、イイ感じに見頃を迎えています。少しだけまだ蕾が出てきていますが、今咲いてる花が終わる頃に咲いてくれそうです。そんなリレー状態が2ヶ月ほど続くので、花も長く楽しめます。
ギセラエ (Mammillaria schiedeana v. giselae)
ギセラエは3月初旬にはポツポツと咲きはじめていましたが、その頃より少し花が増えてきました。といってもまだ満開とまではいかず。ピンク色の花がカワイイ雰囲気です♡
ペレスデラロサエ (Mammillaria perezdelarosae)
ペレスデラロサエは、先に紹介したナザセンシスやギセラエよりも毎年遅めに花を咲かせています。ようやく花が咲きはじめたところ。花びらが少しふんわりした感じの優しい花姿です。
【追記】 2017/04/14 マミラリア達が見頃となってきました♪
セネキオ属 マサイの矢尻
屋外の大型プランターで野ざらしで育てているセネキオ属のマサイの矢尻。葉の形が矢のような形をしています↑↑
鉢植えの頃はいつも元気がなかったんですが、野ざらしで育てはじめてからは、恐ろしく元気になり大増殖。もとは小さな1株でした。
少し前には花茎をたくさん伸ばし、黄色い花をたくさん咲かせていましたが、そろそろ花も終わりになってきました。なんとかまだ咲いてた花がコチラ。小さなハサミがたくさんくっ付いてるような花です。
そして、花が咲き終わると、タンポポのような綿毛をまとって旅立って行くんですよ。こちらは飛ぶ準備が万端といった種たちです。
思わずふぅーっとしたくなりますね♡素敵な場所に着地して、元気に育ってくれたらいいな♪
朧月
グラプトペタルムの朧月も気づけば星型の白い花をたくさん咲かせていました。
この朧月はとにかくよく増えます!小さな1つの株から、株分けや葉挿しで増え続け、今では3箇所の鉢にまで増えました。暑さ寒さに強いのもありがたいですね。
ジャンボアロエ (サポナリア) (Aloe saponaria)
こちらはもうすぐ咲きそうなジャンボアロエの蕾。今回が初めての開花なので、どんな花が咲くのか楽しみ♪
葉には模様が入っていますが、冬は緑色の葉が赤く色づいてとても綺麗なんですよ。まだ少し赤みが残っていますが、新しい葉はしっかりと緑色ですね。
昨年大きな鉢に植え替えた直後から巨大化をはじめた場所とりのアロエ。これがホントに大きくて、1枚の葉の長さが50cm程になってました!大豪邸の庭だと小さく感じるんでしょうが、うちの自宅では存在感を発揮し過ぎのサイズです(汗) これ以上の鉢増しは要警戒だなー。
それにしても、一気に暖かさが増してきたので、そろそろ加温ヒーターを外さないとな。次の休みにでもビニールシートと一緒に撤去するとしよう! (ง •̀_•́)ง コシオモイケド…