まほろば : チャオの多肉ブログ

珍奇な植物&とび森が好き♡ ciao_acoでInstagramもやっています。

MENU

ハオルチアの蕾がぴょーん

おハオーございます。我が家で育てているハオルチア達が、花をほぼ終わらせたなか、みんなから出遅れて玉扇がニョキニョキと蕾を伸ばしてきました。

玉扇 (Truncata)

f:id:ciao_aco:20160716215601j:image

ハオルチア(Haworthia )の花茎って、伸びるのが速いですね。1日経っただけでも、明らかに伸びたのがわかるスピートです。そして、どこまで伸びるの?というくらいにひょろひょろと伸びていきます。花が咲く頃にはけっこう邪魔になってたりする存在かも。あまりにも邪魔なときは、可哀想ですがチョキーンと切っちゃいますがね 。それにしても、同じ環境で育ててるのに、この玉扇だけなんてマイペースなんでしょうか。でも、遅れて蕾を出したお陰で、他のハオルチア達との地味な花の競演もなく、1人でスポットライトを独占です。玉扇さん、意外とおいしいトコどりですね。

玉扇のついでに、うちで育てているハオルチア達の写真を撮ってみました。ありふれたものばかりですが、それぞれ個性があり、ハオルチアって見ていてホントに飽きないですね。

オブツーサ錦 (Obtusa variegata)

f:id:ciao_aco:20160618235920j:image

これは斑の入ったタイプのオブツーサ錦です。仔が増えて鉢が窮屈になってきたので、この春に植え替えました。そしたら、今年は花芽が過去最高にたくさん出て上がってきました。単純に仔が増えたから、花も増えたんでしょうけどね。先月上旬には、6本の花茎がぴょんぴょんと伸びてましたよ。とはいえ、地味な花なので、花を咲かす前にチョキンチョキンと切っちゃいましたけど 。それにしても…。コロコロした葉の状態で育てたいのに、気づけばいつも伸びて徒長させてしまいます。普通のオブツーサもやはり伸びてます。自分でいうのもなんですが、ホントに伸ばしの達人です。

サテンドール (Satin Doll)

f:id:ciao_aco:20160618235930j:image

このサテンドールは、いつも葉先が少し枯れたように茶色くカピカピです。なんでなんだろう。もっとお水を与えたほうがいいのかな?でも、多肉自体はシワシワでもないんですよね。とにかく、葉先の水分がいつも足りてない感じのハオルチアさんです。調子が良いのか悪いのか、わかりづらくて苦手な種類です。このサテンドールさん、最近形が崩れてきたなーと思っていたら、横から仔が出てきてましたよ。でも、なんだか仔も葉先がシワシワなのでした。

ブラックベルディアーナ (Blackbeardiana)

f:id:ciao_aco:20160716221426j:image

ブラックベルディアーナは、気づけば親株の背が伸びて(徒長というやつですね…)、そのまわりに仔が7個も付いてました。その仔たちの重さのせいか、おんぶしているお母さんの腰が曲がってきたので、ついにぜんぶ切り離しました。その仔の中で一番大きかったこの鉢を、今はメインの鉢として育てています。ちなみに、ブラックベルディアーナという名前なのに、ブラックっぽい色に変身したことはありませんよ。それどころか、ずっと鮮やかなグリーンのままです。何故こういう名前になったんでしょうね。

ピクタ×パンドラ錦 (Picta Pandora)

下の写真の左上ピクタ×パンドラ錦です。こちらは模様がとにかくキレイですよ。葉にキラキラのラメを散らしたような感じというのかな?夏になるといつも少し日焼けさせちゃいますが、日焼けしていない時期のグリーンの美しさはほんとに絶品ですね。

スプリングボクブラケンシス (Springbokvlakensis)

下の写真の右下スプリングボクブラケンシスです。光沢のあるツルピカさんです。2年半でやっと葉が5つ増えました。とにかく、成長が遅い遅い。。。でも、成長が遅いほうが、少しでも大きくなったときの感動が大きいですね。すぐに大きくなってしまう植物よりは、ゆっくりのほうが、どちらかというと私は好きです。

f:id:ciao_aco:20160618235955j:image

そんなこんなで、最後はうちで育てているハオルチアさんも紹介させていただきました。なにより、ハオルチアの魅力はやはりてっぺんの窓ですよね。お日様に透かした時の透明感はたまりません。まだ育てたことのない方には、インテリアとしてもオススメなので、どこかで見かけたら、まずはてっぺんの透明ガラスのような窓を透かしてみてみてください。きっと虜になること間違いなしです。