まほろば : チャオの多肉ブログ

珍奇な植物&とび森が好き♡ ciao_acoでInstagramもやっています。

MENU

仙人掌&ガガイモの花【5月後半】

f:id:ciao_aco:20170528014729j:image

今回は5月後半に咲いたサボテンガガイモの花をまとめてみました。 毎年咲くお馴染みの花も多いですが、初めて咲いた花もいくつかあり、わくわくの多い開花となりました♪

マミラリア ルエッティ (Mammillaria luethyi)  

f:id:ciao_aco:20170528201121j:image

5月27日。ルエッティの蕾がだいぶ大きくなっていました。ピンクのパールみたい♡

翌日の日曜日に咲いてくれたら嬉しいな〜と思っていたら、想いが通じたのか、昼前には蕾がほころんでました♪

f:id:ciao_aco:20170528201127j:image

そして、昼過ぎにはパッパッパッと開花♪ 年に一度の開花をなんとか見ることができました。 

f:id:ciao_aco:20170528201134j:image

ルエッティは2〜3日程で花がしおれてしまうので、次の休日となると見れない可能性があるんです。とはいえ、朝の朝の7時過ぎには少し咲き始めてたりするので、全開は見れないとしても半開きなら見れる可能性ありです。

今回紹介したのは接ぎ木のルエッティですが、今年は自根の2鉢はどちらも蕾が見られません。ここ数年は毎年咲いてくれいるだけに少し心配。

この時期にしては例年よりも元気が無い感じがするので、花は咲かなくていいのでまずは体調を戻して欲しいなぁ。

ギムノカリキウム 瑞昌玉 (Gymnocalycium quehlianum f. )

f:id:ciao_aco:20170528120832j:image

5月27日、瑞昌玉が咲き始めました!毎年安定して咲いてくれるサボテンです。白色の花びらの中央が赤いので、なんだか日の丸っぽい雰囲気。花は大きめなので咲くと華やかです!

今回は開花1日目に写真が撮れたんですが、やはり咲き始めは綺麗ですね。数日経つと花びらが伸びてふわふわとした雰囲気に変わってきますが、個人的にはこの咲き始めの姿が一番好きだなぁ♡

ギムノカリキウム 麗蛇丸 (Gymnocalycium damsii)

f:id:ciao_aco:20170524185906j:image

麗蛇丸は『5月上旬編』で咲いたばかりの花を紹介しましたが、5月20日には満開に♪ 今年は初めて仔からも花が咲いて、いつもより花数も増えました。

花が全開になると花びらはピーンと反り返り、なんだかアイロンをあてたような姿になってきます。よく見ると、ピンク色の花びらのフチに少しグリーンが入っていて、そのグラデーションが綺麗ですね。

ギムノカリキウム 緋牡丹錦 (Gymnocalycium mihanovichii)

f:id:ciao_aco:20170528165049j:image

緋牡丹錦も『5月上旬編』で蕾がほころんだ状態の花を紹介しましたが、結局、シベが見えるまでは咲かず、これが限界でした。昨年咲かなかったのを考えたら、ここまで咲いてくれただけでも良しですね。

白い花びらのフチがピンク色をしているカワイイ雰囲気の花です。

エキノケレウス ダビシー (Echinocereus viridiflorus var. davisii)

f:id:ciao_aco:20170528163415j:image

今年に入ってから何度も花を咲かせているダビシー。ホントに良く咲くサボテンです。黄色のような黄緑色のような花色。ピカピカと光沢のあるメタリック系の花です。香りがあるのも特徴です。

ブラジリカクタス 雪晃 (Brasilicactus haselbergii)

f:id:ciao_aco:20170528120138j:image

5月25日に雪晃の花が咲きました。このブラジリカクタスの花は半月ほど咲き続けるそうです!おまけに、昼だけでなく、夜でも花が咲いた状態だとか。日中は仕事で家にいないだけに、ずっと咲き続けてくれるなんてありがたいサボ花です♪

フェルニア シュナイデリアナ (huernia schneideriana)

f:id:ciao_aco:20170521004735j:image

同じフェルニア属でも花を咲かせにくいのものが多いなか、 毎年良く咲いてくれるシュナイデリアナ。今年もやはり早くから咲いてます。花はアイロンをあてたシャツのようにピーン!溶けもあまりなく、茎も旺盛に伸びるので育てやすいガガイモです。

ファルニア コンキンナ (Huernia concinna)

f:id:ciao_aco:20170524184637j:image

コンキンナもうちではわりと良く咲くタイプだけあり、すでに花を咲かせています。さらに横から蕾が2つ出てきています♪

この花は淡い色味でカワイイですね♡ガガイモの中でも優しい雰囲気の花です。

フェルニア 紫雛 (Huernia whitesloaneana)

f:id:ciao_aco:20170528203235j:image

こちらは初開花の紫雛。ガガイモ達が茎をあちこち伸ばし始めてきたので、少しゆったりと鉢を置き直していたら、鉢の間に挟まるように花を咲かせているのを発見♡あまりに窮屈そうだったので、無理やり花を引っ張り出してあげました。なので花が歪な形に…(汗)

花はもっと地味かと思っていたら、意外にもガガイモらしい模様の花でした。 

スタペリア 姫牛角 (Stapelia verrucosa)

f:id:ciao_aco:20170528214026j:image

5月28日。姫牛角に蕾がついているのを発見!もうすぐ咲きそうな大きさにまで成長していました♪ 今まで咲く気配がまったくなく、茎ばかりを眺める日々でしたがようやくです♪

よく見ると、大きな蕾の横から小さな蕾が2つ見えています。この花は臭いらしいので、そちらも怖いながらも楽しみ〜♪

ガガイモ達を大移動

この春にガガイモ達の引越しをしました。今まではベランダの南向きの日当たりの良い場所でしたが、そこから東向きに移動午前中は直射日光が当たるけど、午後からは半日陰になり、風通しも良い場所です。今までよりは夏が過ごしやすくなるかな?

ちなみに、ラリレアキアやプセウドリトスなどは従来の南向きのままで、フェルニア、オルベア、スタペリア、カラルマetcだけを新しい場所に移動しました。

さらに、少し早いかなと思いながらも、午前中の日差しが強いので、ガガイモ達の棚に40%の斜光ネットを設置しました。

自生地が半日陰っぽいそうなので、斜光ネットでその環境に少しは近づくかな?と思ったんですが、とにかく初めての場所での管理になるので、失敗しないかドキドキ…。良い結果が出るといいなぁ。