まほろば : チャオの多肉ブログ

珍奇な植物&とび森が好き♡ ciao_acoでInstagramもやっています。

MENU

ガガイモの黄蛾角も咲き始めたよ【フェルニア】

フェルニア属 黄蛾角

今日は家の中が暑くて暑くて、扇風機をまわし続けてました。でも、部屋の中のモワモワがなかなか消えない。窓からは風もまったく入らないしで、暑いのが苦手人間にはきびしい1日でした。って、まだ6月なのにね。冬の寒さはまーったく平気なのになぁ。ちなみに、今日の大阪は最高気温が30℃を超えたようです。そうですよね。ベランダに出たら、正午で温度計は35℃を指してました。すでにかなりの数値を叩きだしていますよ。うちのベランダ…。昨年の真夏は45℃くらいまであがってたのを考えるとマシだけど、まだ伸びしろが15℃もあるかと思うと怖いですね。今朝のワイドショーで言ってましたが、今年は湿度の高い猛暑になるとか。わたしの一番苦手な暑さだわ。カラッとならまだしも、ジトジトだなんて。これから憂鬱な日が増えてきそうです。

とはいえ、この暑さもベランダのガガイモたちにとっては恵みの暑さのようで、あちこちから蕾がポツポツと出てきています。とりあえず、毎年咲くお馴染みの顔ばかりですが、それでも今年はいつもよりは調子が良いように感じます。ちなみに、今日咲いたお星様はこのガガイモです。

赤色なのに黄蛾角という名前

フェルニア属の黄蛾角というガガイモさんです。名前に"黄"とつくわりに、花は赤色で、まったく黄色くないんです。なぜにこんな名前になったんでしょうか?赤蛾角ならわかるんだけどなぁ。

f:id:ciao_aco:20160716204853j:image

初めての溶けデビュー

この黄蛾角ですが、じつは3年ほど前にオマケでひとつ頂いたモノなんです。当時はヒョロっとした1本でした。根っこが生えてたので、そのまますぐに植え付けてたんですが、しばらくすると根元がグニャリ…。えっ?何が起こってるの??それが初めて経験したガガイモの"溶け"でした。どうしたものかよくわからなかったけど、とりあえず多肉だし、溶けてるうえでカットして、乾かしてから土に挿しておきました。また溶けたら怖い…という思いで、水をあげるのも怖くて、ただただ放置。そしたらある時、根元のあたりからひょっこりと新芽が出てきました。さすがは多肉植物!強健ですね。そこから毎年少しずつ増えてきて、ようやくここまで増えてきました。この黄蛾角が"溶けデビュー"のガガイモでしたが、それ以来、この黄蛾角は溶けたことはありませんよ。代わりに他のはよく溶けてますがね。

良く咲き、よく増える

花もとにかくよく咲きますね。蕾もどんどんあげてきて、気づいたらいつも咲いてる代表格かも。しかもよく増える!でも横に増えて場所をとるので、控えめに増えて欲しいなぁ。贅沢な悩みですね。そんなこんなで、今では我が家でも丈夫な品種ランキング上位のガガイモさんです。